歯科技工士

歯医者さん勤務ではないこともある歯科技工士さん。

歯科技工士

あまり聞きなれない歯科技工士は、患者さんの前に姿を現すこともそうないので 存在すら知らない人も多いのではないかと思われます。 彼らは入れ歯や歯の被せ物を製作しているので現代の歯科医院にはなくてはならぬ のですが、いわば裏方なので人前でハッスルすることはないのです。 歯科医師に依頼された歯列矯正装置や義歯などを正確に作って患者さんの治療に 使ってもらうとても重要でやりがいのあるお仕事ですが、直接患者さんと触れ 合ったり会話をしたり握手をすることはほとんどないため、多くの患者さんは 彼らの事を気にかけることがありません。 一番よく製作するのは歯の詰め物で、歯科医院で患者さんから歯科医師が歯型を 取ってそれを歯科技工士に回して作られます。 歯科医院で口の中に入れられる人工物はたいてい歯科技工士の手によるもので、 患者さんのお口の中の状態に合わせて手作りされているのです。 それらアイテムはサイズがとっても重要で、ほんのちょっと大きかったり 合わなかったりするだけで痛い思いをするため、専門家が慎重に丁寧に製作する ことが望まれています。 実は歯科医師にも作る資格はあるのですが、あまり得意ではないという理由も ありますが技工士に依頼することがほとんどのようです。 こうした歯科技工業務は歯科医師と歯科技工士のみが行えると定められており ますので、その気さえあれば歯科医師が製作してもいいのですが専門的で高い 技術が無ければ上手には作れません。 なのでほぼ完全に分業されているのが現状のようです。 どちらも国家資格がなければ仕事をできない職ですし、両方やろうとするのは きっととっても大変なのでしょう。 歯科技工士は患者さんのお口の中に手を入れることは許されませんし、型を取る までは歯科医師の役割ということは制度が変わるまではこのまま続くと思われます。 医療関係者以外の人とはほとんど接点がなく、患者さんからもあまり感謝の言葉 を届けられる機会がないので少し寂しそうな気がしますが、職人のようなもの だと思えばちょっとは納得できそうです。 ポジティブに考えると人と話をするのが苦手だったり人間が嫌いな人でも、医療 に携われる数少ないポジションが歯科技工士になります。 この職に就きたければ高校を卒業したら専門学校や大学で歯科技工士養成課程を 修め、国家資格を手に入れることになります。 あとは歯科衛生士のように歯医者さんの求人に応募するか、何人かの歯科技工士 が所属する歯科技工所に就職する流れで、まれに総合病院や大学病院に就職する ラッキーな人もいらっしゃいます。 あまり求人が表に出ることの無い病院内の歯科技工室は知り合いのツテがないと 就職することが難しいようですし、就職先の候補から除外してもいいでしょう。 最も多いのは歯科技工所で、日本の歯科技工士の約70%がここで働いている との調査結果もあります。 ここでは歯科医院や総合病院から発注された詰め物や義歯を製作し、期日までに 納品するのが仕事になります。 就業人数は特に決まっておらず、少ない所だと独立してひとりで営んでいると いうパターンもそこそこあるそうです。 新人がいきなり独立するのはまず無理でしょうし、まずは先輩も多い歯科技工所 でスキルを磨くのが王道ではないでしょうか。 歯科技工士を抱えている歯医者さんに就職するというパターンもありますが、 それほど求人は多くないようですしこのルートを進めるのはごく一部の人でしょう。 指導してくれる先輩の数も少ないので、新人が技術を身につけるのにはあまり 向かないかもしれません。